【目標達成】1日を真剣に頑張るとどうなっていくのでしょう?積み上げていくことの重要性。
目的を決めて行動していくといった計画は、なかなか続かないのが現状です。
何故続かないのか?
無理してしまうからです。
無理すると、脳が身体を守ろうとするので、何かしら理由を考えて続けなくしてしまうのです。簡単に言うと、自分に負担をかけないように続けると、脳が危険だと思わないので続けやすくなります。
結構、この段階で挫折する人が多いのではないのでしょうか?
例えば、痩せようとしている人がランニングを始めて、どのように続けていけるのでしょう?
まずは、5分間歩くところから始めてみませんか? とにかく5分です。それ以上でも以下でもありません。5分という時間が作れるようにしていくのです。
一つ忘れてはいけないことがあります。
時間が掛かると言う事
これを肝に銘じて、目標達成に向けて、行動していくと、少しメンタルは楽になるのではないでしょうか。

結果が出なければ続けるのが難しくなるのは当然のことです。
そこだけは本人が頑張らないといけないのです。
すぐに出来ることなど本当にないのです。だから。ここだけは我慢なのです。
一つの事を積み上げて自分のものにしていくには、最低1000時間掛かると言います。
1000時間です。
しかし、これも目安です。目安でしかないのですが、考えてみてください。
この、1000という数字から考えると納得できませんか?
それなら、目標が立てやすくなりませんか?
一回一回が充実すると思いませんか?
この1000という数字を頭の片隅に置きながら、一回を確実にやれば必ずスキルが身につきます。
その後はやればやるほど深く理解していけるという事です。

努力何ですよね。こればかりは積み上げたもの勝ち何です。
だから、この努力をやってみるのです。これさえできれば、確実に何とかなります。
簡単そうで、一番難しい行動です。
1000時間という時間を目指すのではなく、最終的に1000時間になったら良いのです。一回一回は小さな数字からのスタートになるかと思いますが、それが正解なんです。一日一回何時間出来るかを無理せず考えて行動するのです。
30分からでもいいんです。
45分、60分、70分・・・と少しずつ伸ばすといいかと思います。
ここが踏ん張りどころです!
必ず結果は出ます。結果を期待せず自分を信じて頑張るだけです。