ビジネスの展開を考えてみる。新しい取り組みを整理していく
ビジネスの展開というより、計画性と言った方が良いかもしれませんが、計画を立ててもなかなか計画通りにはいかないものです。
まだまだ成功者でもない私が発信するのもどうかと思ったのですが、自分にも言い聞かせていきたい事柄を書いていきたいと思います。
ビジネスは最初から上手くいくことなど本当にまれで、色んな失敗を繰り返しながら成功に向かってチャレンジしていくことが基本です。やたらめったら突き進んでもいいのですが、いずれ体力はなくなってしまいます。沢山の行動を起こしつつ、継続していく中で自分の進むべき道(ビジネス展開)を模索していくのです。
では、その道(ビジネス展開)に必要な条件をピックアップして、細かく考えていきましょう。

ビジネス展開の目標
- 儲けるため
- 遊ぶため
- 仕事を増やすため
- 会社の売り上げを上げるため
- 従業員を守るため
- 次の展開の資金を作るため
- 休みが取れるための資金を稼ぐため
- 社会貢献のため
こんなことを書き出すと無数に出てきますが、大きくまとめるとお金を稼がないと何も出来ませんし、先に進むことはできないと言うことがわかります。
当たり前すぎてすみません!
稼ぐと言っても、莫大な資金を稼ぐのではなく、現在の状況を確保できる資金と、次のステップにいくための資金が必要なのは確かです。
そりゃあ、儲かれば儲かるほどいいのですが、そう簡単にはいきません。
なので、先ずは必要最低限、稼ぐことを考えていきましょう。

儲けるために何をするか?
スキルを身に付けることと、自分自身で他者貢献の出来ることを持っているかということが1番の近道になります。専門的に提供できるからです。
自分には何もないと思っていてもアイデア次第で何かしらあるかもしれません。人より長けていることをさらに強化していくのです。そして他者の悩みが解決出来ればビジネスになってきます。
楽してすぐに稼げることはないので、今すぐにやれることから始めるのです。

何をするにも近道はありません。
結果は必ずついてきます。諦めずに続けることが何より稼ぐための近道なのです。
学習の仕方も今は色々です。ネットで無料で学習できることもありますし、本で学習もできます。そして、教材を買うこともできます。
この学習がどれだけできるかです。
自己投資にはケチらない!
自分への投資はとにかくつぎ込むべし。
とは言っても高価な教材で騙される人も沢山います。
そこは色々と調べながら騙されない知識も必要となってきます。それもスキルの一つになりますから色々としっかりと身につけていかないといけません。
せっかく投資をしたものの使えずじまいってこともあるかもしれません。
自己投資した分で必ず取り返せるような学習スタイルに切り替えて、なるべく損しないように学んでいきましょう。損することも経験にはなりますが、なるべくそれは避けたいものです。それを見分けられる力と、何かしらを断れる勇気も必要となります。

色んな事に立ち向かえるスキルを今のうちに少しでもつけていく意味でも、新しいことへのチャレンジは常にしていきたいものですね。