勇気を持つ心と身体。例えばあなたならどうする?
心理学の奥の深さに感動しているてんちょーです!
今回は、勇気という言葉の意味を僕目線で解説してみたいと思います。
結構繊細なテーマになりますが、マイナス要素から抜け出せる一つの方法が勇気です。そもそも勇気とはなんぞや_というところなのですが、簡単いいうと前進するために必要な原動力とでもいいますか、必要なことなんです。
仕事で言うと、自分の意見をしっかり伝えることも勇気の一つですし、新しいことに踏み切る行動も勇気になります。
とにかく、何をするにも必要不可欠な行動なので、勇気無くして前に進むことはできません。
大まかに言うと、全てにおいて自己に負荷をかけていくことなんじゃないでしょうか?

負荷をかけるとは?
学習にしても運動にしても、継続していくことがとても重要になってきます。
そして継続していく上で、一回一回を真剣にやっていくのは当然のこと。
そこに、プラス少しだけ多く学習や運動をすること、意見を一つでも多く伝えること。一歩下がってると思うようなことは逆に一歩前に出る感じですね。
一歩前へすすむこと。
経験したことがない事柄について、少し引いてしまうことってありますよね?
それは、当たり前のことなんですが、それでは成功への遠回りになっています。
最短距離で成功していく思考に変えていくだけなんです。

考えながら行動する?行動しながら考える?
どちらでもいいのですが、1秒でも早く行動に移せれば大成功なんです。
あとはうまくいっても失敗しても、それの繰り返し、繰り返す努力を怠らず、恐れずに自分を信じてやるだけです。
間違っていたら正せばいいのです。
書き出して始めてみる。
なかなか踏み出せない人は、まず自分の思いを書き出していくのもいいかと思います。自分しか見ないのだから恥ずかしくも何ともないでしょ?
あとはそれをいつ実行に移すかです。
書いて書いて書き詰めると、自ずと行動したくなってきます。
そのタイミングがチャンス!
動き出しのタイミングは必ず現れてきます。そこからが始まりです。どんどん動いていくんです。ノンストップです。

疲れたら休むこともお忘れなく!
疲れのラインもなるべく高く持つようにすることも大切です。
色々やることについても、結局決めるのは自分、やるのも自分だから、甘えが出てしまい、楽してしまいます。
そこだけ気をつけて自分に負荷をかけていく。
全く違う人生が目の前に広がってくる?かもしれませんね。
勇気を出して、全てを真剣に生き抜いていかなければ他者貢献にまでいたらないのはわかりますよね?
勇気とは、他者の目を気にせず、承認欲求ももたずに自分の考えを伝えていくこととも言えますね。もちろん、意見が合わない人もいますし、賛同してくれない人もいます。人は人なんです。そういうレベルになっていく方が面白いじゃないですか?色々試してみればいいんです。
次のステップに進むにはそういう自分になることなんです。
勇気についてももっと深掘りしていきたいですね。
がんばりまっしょい!

下記の記事も参考にどうぞ!