
地道に歩くしかない現状?
STEPNの事を発信している
YouTuberさんがたくさんいますが、
これからについては皆さん、結構前向きに
考えていらっしゃるようで、辞めるって方は
いらっしゃいません。
そりゃそうだと思います。
だって、かなりの資金を注ぎ込んで、稼ぐための
構築をしていた段階で、大暴落が起こったからです。
中国ユーザーの締め出し?!
中国は仮想通貨取引自体が法律で禁止されていて、
本来ならSTEPN自体が出来なくて当たり前なのですが、
それがわかっていたにも関わらずSTEPNが出来た事が不思議なんですね。
ミント工場が大々的に行われていたということもありますが、
これは、本当に中国だけなのでしょうか?
スマホを何台も使ってミントをして稼ぐという画像が出回っていましたが
他の国でも少なからず行われていたことだと思いますけどね。
真面目にやっているユーザーからしたらたまったもんじゃないですよ。
構築途中のユーザー
私もその中の一人ですが、
6月10日時点で、ミントするのも、費用が倍になり
歩くことに専念するしかなくなりました。
しかし、S国はGSTが五十円を割ってしまったので、
1日に100GST稼いだとしても5000円にもなりません。
普通に考えると、1日に1時間歩いて3~4000円稼げるって
凄いことです。
しかし、かなりの資金を投入しているユーザーは納得いくわけがありません。
アーリーアダプターとして、GMTを3600程もらえたのは嬉しかったですけども。
B国が出来て、再投入した金額は大きかったですね。
第三のレリム?!
次に待ち構えている3つ目のチェーンはイーサリアムだと言われています。
参入したいですが、ジェネシスかアシックスのスニーカーを持っていると
何かあるらしいのですが、新規参入は高額だと参入しないと思います。
アップデートに伴い、S国とB国の景気が良くなれば話は別ですが・・・。
あとは、スニーカーの価格が安かったら考えますね。
とにかく今は、B国の売上で首の皮1枚繋がっている形です。
気休めにしかならない自己暗示?!
まだまだいけると、自己暗示をかけながら続けているわけですが、
今後の展開の構築作業も進められなくなったので、稼いだGSTは、
速攻でUSDCに交換するようにしています。
変動の少ないUSDCに変えることで、その日に稼いだ資金を
最低限守る事ができるからです。
価格が上がったときは、そこから貯めていけばいいので
ますは最低資金を守ることにしました。
今もなお下がり続けるGST。
歩くしかありませんね。